藤田です^^
今回は毎日祝日運営事務局|毎日祝日という無料オファーについて
書いていきたいと思います
毎日祝日運営事務局|毎日祝日は詐欺で稼げない?評価・レビュー
毎日祝日。
365日食う。寝る。遊ぶ。そんな大人はだめですか?
という今回の無料オファーですが
ビジネスモデルは今の所不明です
ランディンページを見てみると何もしなくても
稼げるとか寝てるだけで稼げるとかとにかく簡単に稼げるみたいな
ことばっかり書いてあって明らかに初心者を狙ったあおり系無料オファーですね
普通に考えて何もしなくても稼げるとかありえないですから笑
今回の毎日祝日運営事務局|毎日祝日はメールアドレスを入力すると
次にライン@への登録を促されます
そしてライン@へ登録するとツールを受け取るために
電話番号を入力する必要があるということで
めちゃくちゃ危険だと判断しましたね笑
メールアドレスだったらまだ捨てアドレスとか使えばいいですが
電話番号は替えがききません
教えたら最後で営業電話がバンバン昼夜仕事中問わず
かかってくることになるので注意してください
電話番号は気軽に他人には教えないでください
特に見ず知らずの怪しい人には^^;
特商法に電話番号の記載がない危険無料オファー
今回の毎日祝日運営事務局|毎日祝日の特商法を見ていくと
電話番号の記載がありません
特商法には必ず記載しなければいけないものです
それがない時点で危険だと判断していいレベルです
最終的に高額なバックエンド(塾やツール)を売りつけられることになります
そしてお金を払ってしまった後に電話番号がないと連絡しても何も返事がないという事態になる可能性が高いです
メールアドレスの記載はあるようですけど
メールアドレスは替えがききます
なので電話番号がきちんと記載されているかどうかは
詐欺かどうか判断するのに大事な指標になるわけです
というかお客さんには電話番号を入力させようとしてくるくせに
自分は電話番号を明かさないとか不誠実です
お客さんの個人情報を知りたかったらまずは自分から
情報を開示するべきですよね
全然ウィンウィンじゃないです
それと特商法の「表現及び商品に関する注意書き」の項目に
本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
と書いてあるのでやはり詐欺オファーとみて間違いないです
ランディングページでは何もしなくても稼げるような表現を使っていますが
特商法には利益や効果を保証しないって書いてあるんで信用できないです
ランディングページより特賞に書いてあることのほうが
法律的には効力があります
だからいくらランディングページで確実に稼げるみたいな表現をしていても
特商法に利益や効果を保証しないと書いてあれば
法律的には販売者側が有利になります
「いやいや特商法にちゃんと書いてありましたよね」くらいの
勢いで悪びれもせず言うのでめちゃくちゃむかつくと思いますよ笑
最後に
というわけで今回の無料オファーは
詐欺なのでおすすめできません
僕のメルマガでは一人で自宅にいて
顔出し、名前出しも必要なく
パソコンをカタカタたたくだけで
サラリーマンの給料以上に稼ぐ情報を配信しています
もちろん登録は無料ですし
必要なくなったらいつでも解除できます
以上藤田でした^^
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?